Shin Iwayoshi– Author –
-
背骨のズレは存在しない?サイエンスから見た5つの理由とは。
【◉背骨のズレは存在しない?サイエンスから見た5つつの理由とは。】 こんにちは横浜市大倉山の整体デルモです。 本日はカイロプラクティックや関節マニピュレーションなどでいう、背骨のズレについて、サイエンスの視点からお話しします。 ◉その1. 背骨の... -
首こりの原因の神経?脊髄神経の後枝について。
【◉首こりの原因の神経?脊髄神経の後枝について。】 こんにちは横浜市大倉山の整体・デルモです。 今回は、首こりの原因となる神経「後枝」についてお話しします。 ◉首の後枝とは? 上の図の黄色いのが後枝の皮神経です。実際にはもっと沢山の皮神経が脊... -
ヨガとピラティスを神経から読み解く・大倉山の整体デルモ代表著・好評出版中!
【◉ヨガとピラティスを神経から読み解く・大倉山の整体デルモ代表著・好評出版中!】 こんにちは横浜市大倉山の整体デルモです。 本日はデルモ代表セラピストの著作物のご紹介です。 ◉ヨガとピラティスを神経から読み解く。 ヨガやピラティスは筋肉トレー... -
ペインサイエンスからみた8つの整体NGワード特集!
【】 こんにちは横浜市大倉山の整体デルモです。 本日は、最新のペインサイエンス/疼痛科学から見た、整体や徒手療法におけるNGワードについて、OK?NG?をお話していきます。 ①「筋肉をほぐす」OK?それともNG? 筋肉は脳や脊髄からの出力信号によって縮み... -
肩甲骨はがしは存在しない?サイエンスから読み解くその理由とは。
【◉肩甲骨はがしは存在しない?サイエンスから読み解くその理由とは。】 こんにちは横浜市大倉山の整体デルモです。 本日は肩甲骨はがしについてサイエンスの視点からお話ししていきます。 ◉肩甲骨はがしって何? 2つの説明を聞きます。 1.肩甲骨周りの筋... -
筋肉は神経系の操り人形に過ぎない。コリの原因は神経系?
【◉筋肉は神経系の操り人形に過ぎない。コリの原因は神経系?】 こんにちは横浜市大倉山の整体デルモです。 今日は、筋肉は神経系の操り人形であり、コリは痛みの原因ではなく結果である。ということについてお話しします。 ◉筋肉は自分で収縮できない。 ... -
フォームローラーで筋膜リリースをしてはいけない3つの理由とは?
【】 こんにちは横浜市大倉山の整体デルモです。 本日は、フォームローラーで筋膜リリースをしてはいけない理由についてお話しします。 そもそもフォームローラーとはページ上部の写真のような棒状のもので、フィットネスやトレーニングで使われる道具です... -
肩こりの原因になる神経?肩甲上神経について。
【◉肩こりの原因になる神経。肩甲上神経について。】 こんにちは横浜市大倉山の整体デルモです。 今日は、肩こりの原因になる神経についてお話ししていきます。 ◉肩甲上神経について 肩甲上神経(けんこうじょう)は、首から伸びてきて、肩甲骨にある筋肉や... -
頚椎症で手や首が痺れるお悩みの女性・体験のご感想。
【◉頚椎症で手や首が痺れるお悩みの女性・体験のご感想。】 こんにちは横浜市大倉山の整体デルモです。 今回は頚椎症でお悩みの方からご感想を頂戴したので掲載いたします。 ◉2年間頚椎症でお悩みの女性。 2年くらい前、肩、首の“しびれ”で 大学病院の整... -
大倉山デルモの操体法コース。
【◉操体法とは?】 こんにちは横浜市大倉山の整体デルモです。 操体法とは、仙台の整形外科医である橋本敬三先生が開発した、日本発祥の徒手療法です。 ◉実際はどんなことをやるの? セラピストが軽い抵抗を手で与えながら、クライアント様自身がゆっくり...