– 東急東横線・大倉山駅から徒歩2分の整体/完全予約制プライベートサロン –
肩甲上神経と肩甲背神経は
肩こり・首こりの原因。
肩こりと聞くと「筋肉」を思い浮かべる方は多いと思いますが、筋肉は神経系のあやつり人形に過ぎません。
末梢神経にフォーカスすることが大切です。
肩甲上神経
引用:Visible Body’s Human Anatomy Atlas
肩甲上神経(けんこうじょう)は、首から伸びて肩甲骨にある筋肉や、肩関節の感覚を支配する神経です。
肩こりや五十肩にこの神経が関与している可能性があります。
野球、水泳、テニスなどオーバーヘッド動作が多いスポーツや、頭上で何かを作業するような大工さんは影響を受けやすです。
あと重いカバンを肩にかける癖がある女性などの原因の一つになり得る神経です。
肩甲背神経
引用:Visible Body’s Human Anatomy Atlas
肩甲背神経(けんこうはいしんけい)は、首から出たあと、肩甲挙筋という筋肉や菱形筋という肩甲骨間の筋肉へ伸びていく運動神経です。
首や肩こり、肩甲骨の内側の痛みや不快感の原因となります。
手を前に伸ばし続けるPC作業のやり過ぎにより悪化します。
また肩甲上神経と同じく、テニスや野球など、手を上にあげる動作によって悪化します。
普段どんな動きで悪化するかを意識しておくと、より悪化させることも少なくなるでしょう。