– 東急東横線・大倉山駅から徒歩2分の整体/完全予約制プライベートサロン –
下殿皮神経
臀部の下の方や坐骨のあたりに違和感がある方は、この下殿皮神経の影響が考えられます。
引用:Visible Body’s Human Anatomy Atlas
〜下殿皮神経〜
例えば転んで強く臀部を打ったり、長時間硬い椅子に座っていたり、下殿皮神経あたりを伸ばしたり縮めたりする動作が多すぎる時に、この神経に問題が起きることがあります。
この神経の兄弟よううな、上殿皮神経と中殿皮神経も腰痛に関わっています。
下殿皮神経は坐骨神経と同じ部位から出ているので、坐骨神経痛と間違われやすい神経の一つです。
またこの下殿皮神経は、後大腿皮神経というハムストリングあたりの皮神経と繋がりがありますので、影響を与え合う可能性があります。
そしてこれらの皮神経は腰椎から出ていますので、腰背部の緊張の影響も受けます。
筋肉ではなく、皮神経も視野に入れることでお悩みが解決することもあります。
皮神経はとても大切です。